fc2ブログ

2012-05

●二人展やります●

昨年に引き続き、かつら陶芸さんで再び個展をやらせていただくことになりました。
かつら陶芸さんは、やきもの通り沿いにあるお店です。
そこの奥、アジアン雑貨も扱うBAGUSさん2Fにて・・・
残り1週間となりました。

二人展(かつら)DM120602

CRAFT BORO×BORO 
横田篤徳 Atsunori Yokota 
小坂裕美 Yumi Kosaka 
二人展


2012年6月2日(土)~17日(日)
10:00~17:30

かつら陶芸 BAGUES2F
茨城県笠間市下市毛47-3
TEL;0296-72-6688
FAX;0296-71-4011


そして・・・
埼玉県坂戸市にあるうつわ坂さんにて、
「SQUARE 角にのせる」展
只今、開催中(6月11日まで)です。

お近くの際は、ぜひお立ち寄りください
お待ちしております。

にわにわのひ終了いたしました

にわにわ(2)120526
とってもいいお天気でしたね***
日差しが暑かったですが、木陰の風は冷たくていい感じでした

にわにわ(1)120526わいわいのんびり
心地よい時間・・・

にわにわ(3)120526
タイカレーもご馳走様

次回まで、しばしお時間がありますが・・・
皆々様
★どうもおりがとうございました★

にわにわのひvol.9

うつわ坂さんにての企画展がはじまったところですが、
今週土曜日26日は、手仕事市・笠間 にわにわのひ。
R-hanaさん中庭にて、参加しております

今回こそは、晴れるかな・・・
お散歩には、ぽっかぽかのすっかりいい季節になりました
笠間散策に、ぜひぜひおいでください。


にわにわの日DM
手仕事市・笠間 にわにわのひ
10:00~16:00
little cu.駐車場&第2倉庫脇の庭&cafe R hana...の中庭にて
3・5・10・11月の第4土曜日開催。

詳しくは↓↓↓↓↓
little cu.さん
cafe R hana...さんブログをご覧ください*

ヨロシクオネガイイタシマス

SQUARE 角にのせる 展

いよいよ23日(明日)より、うつわ坂さんにて「SQUARE 角にのせる」展はじまります

私たちの■SQUARE■たちも旅立ちました。皿窯出し120521

お近くの際は、ぜひ見にいらしてください。
Sandan皿


SQUARE 角にのせる 展
2012年5月23日(水)~6月11日(月)


翁長優 加藤喜道 喜如喜克昌 小坂ユミ 児玉知幸 
島田敦夫 長野志織 西村圭介 丹羽あかね 
沼野秀章 長谷川正治 ヘスアルドフェルナンデスーブラボ 
向山文也 森永篤史 矢口桂司 横田篤徳

うつわ坂
埼玉県坂戸市南町22-4
TEL:049-281-2400/FAX:049-282-0464
10:00~19:00(火曜定休)

SQUARE 角にのせる展

今月下旬より、埼玉県にあるうつわ坂さんにて企画展に参加させていただきます。
「SQUARE 角にのせる展」四角にこだわった16人の作家の大小さまざまな器。
■四角■を見にぜひいらしてください(*^_^*)
SQUARE角にのせる展DM

SQUARE 角にのせる 展
2012年5月23日(水)~6月11日(月)
10:00~19:00(火曜定休)

うつわ坂
埼玉県坂戸市南町22-4
TEL;049-281-2400/FAX;049-282-0464

陶炎祭終了しました

お足元の悪い中、たくさんの方々に来ていただき、本当にありがとうございました。
プランター120505

また、来年の陶炎祭にお会いできるのを楽しみにしております・・・
ちんどん120505

大雨のため

本日3日は、会場の駐車場が無料になるそうです
いつもは、すごい渋滞でなかなか駐車もできない状態なのですが、今日は穴場かも・・・

大雨でたいへんですが、完全防備でお出かけください

ひまつり中盤

陶炎祭も三日目を終了しました。

ブースはこんな感じになりました陶炎祭ブース120501

遠くから大勢できてくださったり(コメントもありがとうございます)、
顔をみせに来てくれたお友達、
いつもお世話になっているお店の皆様・・・
うれしい声をかけてくださったり、
毎回きてくださったり、

毎度のことですが、元気をいただきます

明日の天気はあいにく雨マーク、でも関係なく残り4日間元気にお待ちしております
看板120501

2012年4月29日(日)~5月5日(土)
9:00~17:00
笠間芸術の森公園イベント広場

詳しくは、こちら⇒⇒⇒笠間市 陶炎祭ホームページ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

yakiyakirock

Author:yakiyakirock
CRAFT BORO×BORO
クラフト ボロボロ

カテゴリ

お知らせ (111)
イベント (275)
展示会 (138)
陶炎祭 (44)
作品 (0)
【湯呑み・カップ】 (0)
【お碗】 (0)
【お皿】 (0)
【鉢・ボウル】 (0)
【酒器】 (0)
【花器】 (0)
【オブジェ】 (0)
【その他】 (0)
納品 (135)
ぶらり・・・ (0)
Life (29)
未分類 (15)
陶器のお取り扱いについて (1)
陶歴 (1)
お取扱店 (1)

近日の予定

❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉

R5.3/2〜4/24 桐生市 カイバテラスにて pop up shop

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.4/22〜
青森市 FB-TERRACEにて
植木鉢、一輪挿し展

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.4/29〜5/5
笠間の陶炎祭

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.7
坂戸市 うつわ坂にて
湯呑、蓋物展

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.9
神戸市 ころはにて
POP UP SHOP

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.9
笠間市 桧佐陶工房にて
マンスリー展

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.11
陶と暮らし。

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

R5.12
笠間市 きらら館にて
マンスリー展

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

BORO×BORO お問い合わせ

ご質問、ご要望等は下記まで★

名前:
メール:
件名:
本文:

ボロブログギャラリーにあたって・・・

※ご紹介させていただいている作品は、税抜き価格となっております。
また、すでに完売または廃盤の場合がございます。
デザイン・サイズ・価格も変更する場合がありますので、どうぞご了承くださいませ。

どうぞ、ごゆっくりご覧下さい・・・

陶器のお取り扱いについて

陶器は、吸水性が高く水分や汚れがたいへんつきやすい性質があります。 ご使用の前に十分に水を吸わせてからお使いいただくと、汚れがつきにくくなります。 またご使用のあとはすぐに洗い、カビ防止のためよく乾燥させてからしまってください。

QRコード

QR

Facebook

CRAFT Boro×boro